當社は、わらべや日洋株式會社の創業者である大友太郎が、1971年、わらべや日洋グループの商事部門として設立しました。
わらべや日洋グループ各社に水産、農産、畜産物及び加工食品等の販売を行うと共に、グループ以外の食品加工會社、商社等への販路を拡大し、今日までに飛躍的な成長を遂げてまいりました。今後も”メーカー商社”としての機能をより充実させ、積極果敢にマーケットの拡大を図ってまいります。
1971年 7月 | 東京都新宿區西新宿に設立 (商號 日洋フーヅ株式會社 資本金500萬円) |
---|---|
1971年 9月 | 資本金を1,500萬円に増資 |
1978年 5月 | 資本金を3,000萬円に増資 |
1978年 6月 | 商號を株式會社日洋に変更 |
1989年 1月 | 大阪営業所を大阪市淀川區に設置 |
1991年 9月 | ?株式會社日船?を合併し、舶用機器等の輸入代理店業務を行う(資本金を6,000萬円に増資) |
1991年 11月 | 資本金を9,000萬円に増資 |
1992年 3月 | 本社を東京都新宿區市谷本村町1番1號に移転 |
1992年 5月 | わらべや日洋株式會社向け味付いなり揚げを製造している新潟県小千谷市の?株式會社サンフーズ橫倉?へ出資(55%) |
1993年 1月 | 中國北京市に北京駐在員事務所を設置 |
1993年 6月 | 東京都新宿區に子會社?株式會社日洋フレッシュ?を設立、わらべや日洋株式會社向け鮭切り身の製造を開始 |
1994年 7月 | 北海道釧路市に?株式會社日洋フレッシュ?の釧路工場を新設、鮭切り身?鮭フレークの製造を開始 |
1996年 11月 | 名古屋営業所を名古屋市千種區に設置 |
1998年 12月 | 東海地區販売拠點を大阪営業所に統合し、名古屋営業所を閉鎖 |
1999年 5月 | 「株式會社日洋フレッシュ」の生産拡大用地として、北海道釧路市に土地、建物を購入 |
2001年 2月 | 舶用機器等の輸入代理店業務を終了し、機械部を廃部とする |
2003年 3月 | 中國青島市に品質保証部駐在事務所を設置し、中國生産の品質管理を行う |
2004年 4月 | 大阪営業所(現西日本商品部)を、大阪市淀川區西中島に移転 |
2005年 8月 | 子會社「株式會社サンフーズ橫倉」の株式を取得(100%) |
2007年 2月 | 北京駐在員事務所を北京市遠洋國際中心ビルへ移転 |
2012年 12月 | 中國北京市に「北京日洋欣榮商貿有限公司(當社出資100%)」を設立し、中國における食品等の販売?輸出入に著手 |
2018年 1月 | 本社を東京都新宿區富久町13番19號に移転 |
2020年 9月 | 現物配當の実施により、株式會社日洋フレッシュをわらべや日洋ホールディングス株式會社の直接子會社へ移管 |